top of page

キッチン周りのこだわり♩

こんにちは、UNICO STYLE 橋元です。

ついに、9月になってしまいましたね。

ただ、段々と温暖化の影響なのか?

例年の8月の温度が9月に引き続くようで・・・

9月の25日頃~やっと朝と夜には秋っぽさを感じれるみたいですよ。


なので、みなさま引き続き体調にはお気を付け下さい!


そして、もうすぐお引渡し予定のおうちの

撮影に行って参りました☆


今回はキッチン周りのこだわりのお話をさせて頂ければと思います。


まず、UNICO STYLEでの打合せの流れとして


私はインテリアコーディネーターとしてはもちろんですが

自分が家を建てた際の主婦としての意見もお伝えはするようにしております。


その中で、お客様のご予算、好きなデザイン、

何に重きを置いているのか。を聞きながら

お客様と設計の福ちゃんと私で色々と提案させて頂いたり

ショールームに同行させて頂き仕様決めをしていきます。


そこまですると、やっぱりどんなお家も愛着が湧くんですよ(笑)


そんな愛着いっぱいのお家のキッチン周りのこだわりを

お施主様かのごとくお伝えいたします♩←


ree

今回のお家でのコンセプトは

インダストリアルな空間デザイン


収納力のあるおうち


でも解放感は欲しい。


収納力を作るとどうしてもすぺーるをとる=解放感が作りにくい


この問題解決だけで3回は打合せをした気がします(笑)


とにかく、今日はキッチン周りのお話なのでキッチン周りで

上記をふまえてこだわった部分


・対面側はすべて収納に

ree

奥行きの有効スペースとしては28㎝程になりますが、

あなどってはいけません。あると無しじゃ本当に収納力が違います!!


プッシュ式で見た目はフラットなのでデザイン性も損なわず、

おすすめの収納としては


体温計や薬だったりメディカルグッズ

お子様が小さい内はおむつやおしりふき等

後、書類関係(学校のお知らせだったり、取扱説明書だったり・・)

今はSNSが普及していてシンデレラフィットな収納用品も見れるので

キレイに機能的に使えるかと思います♩


・カップボード&冷蔵庫収納

ree

カップボードは90㎝の3段引出タイプを2つ横並びでキッチンとデザインを揃えてます。

その横の凹みは、冷蔵庫収納スペースになっていて

凹んでることで冷蔵庫をカップボードと面を合わせることができてスタイリッシュに!


ん?でも収納力の欲しいお客様にこのカップボードで足りる??って

なりますよね??ね?←


秘密はこのカップボードの裏にあり


ree

右奥の壁部分が冷蔵庫の凹み部分になっており

カップボードの裏側にあたる部分はパントリーとして

家電やあまり使わない食器、キッチンの近くには欲しいけど見えない部分に

置きたいNo1のゴミ箱(わたしが勝手に言ってる順位ですがw)

等を置ける万能スペースになってます!!

こちらも棚の上部にコンセントを作ることで

Wifiとかも置くことができるようにしてます♡

そして冷蔵庫の凹みの横部分は収納棚を置いてもよしですし、

コンセントを付けることでサブ冷蔵庫や冷凍庫を置けちゃいます!


ホットプレートとか鍋とか、ガスコンロとかミキサーとか

ぶんぶんチョッパーとか‥‥言い出したらキリがないくらい調理器具って多いのに

かさばるんですよ!!なのでこのスペースはめっちゃオススメ!


このスペースを無くしてキッチンを下げたとしたら

ダイニングスペースは少し大きくなりますが、


結局リビングスペースって使うスペースとして限られること考えると

すごく有効活用できてるなとあらためて思いました(誰目線



後、カップボードの写真に何気ないこだわりがあるんですけど・・・


コンセント見てください(ボソッ


カップボードの上にコンセントはあるんですけど

私は打合せの際に1つで良いかどうか必ず聞くようにしてます。


炊飯器・電子レンジ・オーブントースター・電気ケトル

ここらへんはマストで使うんですけど

正直1個でもしマルチコンセント付けても配線がごちゃついて

コンセント足したらよかった~ポイントになりがちなのです

(我が家は1つという後悔を元にお伝えしてます(笑))


そして、横長コンセントにすることによって

見た目もスッキリしますし、更に配線がごちゃつきにくいので

カップボード上のコンセントにオススメして今回採用頂きました☆


ree


ちなみに、今回はお客様のご要望で

キッチン側にもコンセントを追加してます。


商品はリクシルのESキッチンです。


キッチンでミキサーとか使うときカップボードから

引っ張ると線が邪魔だったりするんですけど

キッチン側にあると調理機器も安心して使えますし

携帯の充電をしながら料理なんかもしやすいですよね♩


他にも、お客様の身長が160㎝超え+ご主人様もキッチンに立つ。

とのことなのでワークトップの高さは90㎝に変更してます。

何も言わずにいくとどのメーカーも大体85㎝が基本になってます。


お家作りって、細かい部分まで決めることが多いのですが

その細かい部分が暮らしの上で大切だったりするので


お客様の暮らし方を想像しながら提案していけるよう

これからも精進していきます!!!



まだまだお話できますが←

すごく長くなってくるのでキッチン周りの仕様詳細を知りたい方は

是非、SNS(インスタグラム・TIKTOK)をご覧ください!


明日の9/5(金) 21:00にUP予定です☆


洗面室もお風呂もこだわりたっぷりなので

また違う箇所のお話もしたいと思います。


では、今月もどうぞよろしくお願い致します♡


​UNICO STYLE

​あなただけの特別な家づくり

株式会社Re-Life
〒599-8248
​大阪府堺市中区深井畑山町205-3

Tel.

bottom of page