top of page
ブログ


家づくりの成功は「優先順位」が9割。後悔しないための考え方【社長コラムVol.17】
家づくりは、夢と希望に満ちた一大プロジェクトです。しかし、間取り、デザイン、予算など、決めるべきことがあまりにも多く、途中で何が一番大切だったか見失ってしまうことも少なくありません。 そこで重要になるのが、「優先順位」を明確にすることです。これが曖昧なまま進めると、後悔の残...
8月11日


夏季休暇のご案内
こんにちは、UNICO STYLEの橋元です。 UNICO STYLEの夏季休暇のご案内です。 8月10日(土)~17日(日)まで 夏季休暇を頂きます。 上記の期間中のお問合せに関しては 18日以降のお返事になりますので ご了承下さいませ。 暑い日が続きますが、みなさま...
8月8日


工務店と不動産会社の違いとは【社長コラムVol.16】
家づくりを考え始めたとき、「工務店」と「不動産会社」、どちらに相談すればいいのか迷う方は少なくありません。それぞれが家づくりに関わる重要な役割を担いますが、得意分野もあれば、不得意な点もあります。 ここでは、工務店と不動産会社のそれぞれの強みと弱みをまとめました。ご自身の家...
8月4日
狭小住宅の固定資産税は安い?知っておきたい税金の基礎知識【大阪堺市で注文住宅を建てる】
「狭小住宅は土地が狭いから、固定資産税も安くなるのでは?」 これから大阪市や堺市で狭小住宅を検討されている方の中には、そうお考えの方もいらっしゃるかもしれません。 結論からお伝えすると、 狭小住宅だからといって固定資産税が必ずしも安くなるわけではありません。...
8月4日


リクシル 新商品勉強会♩
こんにちは、UNICO STYLE橋元です♩ 昨日、10月から新発売のリクシルの新商品の説明と体験に 行ってきました!!! どのメーカーさんもそうなんですけど、 やっぱり世界と日本のトレンドを毎年吸収して 要らないものを無くして、必要なものを取り入れてらっしゃるので...
7月29日


なぜ今、狭小住宅が人気なのか?【社長コラムVol.15】
「狭小住宅」と聞くと、面積が小さく、窮屈なイメージを持つ方もいるかもしれません。しかし、近年、特に都市部を中心に、この狭小住宅の人気が高まっています。一見、デメリットに思える「狭さ」が、実は現代のライフスタイルや価値観にフィットし、多くのメリットを生み出しているのです。...
7月28日
狭小住宅のメリット・デメリットとは?後悔しないためのポイントを解説【大阪堺市で注文住宅を建てる】
「大阪市内で一戸建てに住みたいけど、広い土地は高くて手が出ない…」 大阪市のような都市部では、広い土地を手に入れるのが難しいのが現状です。そこで注目されているのが「狭小住宅」。限られた敷地を最大限に活用することで、都市部でのマイホームを実現できる選択肢として人気を集めていま...
7月28日


おうちのデザインについて
こんにちは、橋元です♩ 最近色々なお客様とお話する機会があり 私自身もコーディネーターとしてお手伝いできることはしていく中で 本当に十人十色の考えがあって とても面白いし勉強になります♩ やっぱり、リフォームにしても新築にしても もちろん安い買い物では無いですし...
7月17日


職人不足による工務店が抱える課題【社長コラムVol.14】
近年、建築業界では「職人不足」が深刻化しています。テレビやニュースでも取り上げられることが増え、家づくりを検討されているお客様も、この問題に不安を感じているかもしれません。 この「職人不足」は、単に工事の遅れに繋がるだけでなく、住宅の品質やコストにも影響を及ぼす可能性があり...
7月14日


危険な「数値競争」の落とし穴【社長コラムVol.13】
先日、弊社のスタッフが気密測定の結果について触れた記事を掲載しました。 記事はこちら UNICO STYLEとしても良い数値を出すことは1つの目標であり、わかりやすい指標値であるのでもちろん追求はしております。ただ、その”数値”を別の視点で見てみると、お客様にとって不都合が...
7月7日


夏が始まりました!
こんにちは、UNICO STYLE 橋元です。 いよいよ、本格的な夏が始まりましたね! 橋元的には6月からもちろん暑さはありますが 7月からが夏本番!という感じです きっと8月に入ると、もっと本番とか言ってそうですが(笑) 我が家は去年の冬からフェレットを飼ってまして...
7月7日


「新築」か「中古リノベ」か?【社長コラムVo.12】
家づくりを考え始めたとき、「新築にしようか、それとも中古物件をリノベーションしようか」と悩む方はとても多いものです。どちらにも魅力があり、一方で知っておきたい注意点もあります。 このコラムでは、 新築 と 中古リノベーション...
6月30日


高気密住宅を標準にしている訳
こんにちは、UNICO STYLE 橋元です。 前回のブログで 富田林市 H様邸の気密検査について UPさせて頂いたのですが、 その際に、気密測定値 0.28を出すことができ 高気密住宅を推奨させて頂いていることまでは お伝えしたのですが、 では、なぜ...
6月24日


注文住宅はマンションよりも資産価値が低いのか?【社長コラムVol.11】
「注文住宅は、マンションに比べて資産価値が低いと聞くけれど、本当だろうか?」 家づくりをご検討される際、このような疑問を抱かれる方は少なくありません。家を建てた瞬間から建物は「中古」となり、時間の経過とともにその価値はほぼなくなり、残るのは土地の価値だけ、とよく耳にします。...
6月23日


富田林市H様邸の気密検査です!
こんにちは、UNICO STYLE 橋元です。 本日は富田林市 H様邸の 気密測定がありました♩ その前に 「気密測定ってなに?」 のお話から少し 気密測定とは・・・ 住宅のすきま(隙間相当面積)を数値で示す検査のことで。 値を 「C値」 で示します。...
6月20日


家づくりの担当者を見極めるポイント【社長コラムVol.10】
家づくりは、お客様と工務店が二人三脚で進める、まさに共同作業です。この大切なプロセスにおいて、 工務店の「人」、特に担当者の存在は、家づくりの成功を左右する と言っても過言ではありません。 どんなに素晴らしいデザインや高性能な技術があっても、コミュニケーションがうまくいかな...
6月16日


関西万博いってきました!
こんにちは、UNICO STYLE 橋元です。 近畿の方も梅雨入りがスタートしたとのことで 雨が続きそうですね。。。 アメニモマケズ、カゼニモマケズ UNICO STYLEは本日も営業しております(笑) そういえば、私事ですが 週末に「関西万博デビュー」いたしました!!!...
6月10日


家づくりの費用を抑えるには?賢い予算計画術【社長コラムVol.9】
「理想の家を建てたいけれど、予算が心配」 家づくりを検討されている多くの方が抱える悩みの一つに、費用に関する不安があるのではないでしょうか。人生で最も大きな買い物の一つである家づくりだからこそ、賢く予算を計画し、無駄なく理想の住まいを実現したいものです。...
6月9日


祝、上棟!!
こんにちは,UNICO STYLEの橋元です♩ 今週は富田林市でH様邸の上棟が無事終了いたしました♩ ※上棟(じょうとう)とは、家の骨組みを作り、最後に屋根の一番上に棟木(むなぎ)を取り付ける作業のことです。 まさに、お家の形が目で見えてくるので...
6月6日


家を建てるタイミングについて【社長コラムVol.8】
こ んにちは、UNICO STYLEの平松です。 「家を建てたいけど、いつがベストタイミングなんだろう?」 家づくりを検討される際、誰もが一度は頭を悩ませる疑問です。「もう少し待てば、金利が下がるかもしれない」 「資材価格が落ち着くまで、様子を見た方がいいかもしれない」そん...
6月2日
bottom of page


